第4回 イタリアからの風
増川ねてる氏
[アドバンスレベルWRAPファシリテーター/
NPO法人東京ソテリア・ピアサポーター(東京都江戸川区)]
旅。
何が起こるかわからない…道の上。
出会いや、発見、怪我、病気。そして続いていく、私の人生。
15歳で突然始まった、強い「眠け」と「明晰夢」。19歳で知った「ナルコレプシー」。「現代医学ではもう限界です」言われた著者が、
精神科医療の周辺を30年以上巡り続けて44歳になった現在、
見聞したこと。語りたいこと。
メンタルヘルスのリカバリーと、旅日記。
帰宅しました。
帰国しました。
さっきまで、イタリアにいました。さっき、羽田空港。そして、今は、家。
これまでは、“旅の途中”で書くようにしていましたが、今回は家で原稿書いてます。
イタリア、なんで行っていたかというと、
勤務先の法人(NPO法人東京ソテリア)の仕事で、でした。
どんな仕事だったかというと、
—————————–
精神保健スタディツアー
「イタリア ボローニャで考える バザーリア法40周年 -イタリア精神保健の現在と日本のこれから-」
精神保健スタディツアーのご案内 「イタリア ボローニャで考える バザーリア法40周年 -イタリア精神保健の現在と日本のこれから-」
—————————–
この中でも、僕の役割は、
日伊合同精神保健フォーラム
~革新し続けよう、過去を見失ってしまわないように
CHI NON INNOVA RISCHIA DI PERDERE IL PROPRIO PASSATO~
で、
「当事者の当事者による当事者のためのバザーリア法」
“日本の”当事者として語ること
でした。
—————————–
「もし、あなたが、“精神的な困難”を持つことに、なったとしたならば、
どうしますか?」
それが、僕がみんなと会話したかったこと。
日本の人にも、イタリアの人にも、
病を持つ人にも、その治療を行っているお医者さんにも、ケアをしている看護師さんにも、ソーシャルワーカーさんにも…家族の人にも、いろんな人に聞いてみました。
→ 自分で解決を試みるの?
→ 家族に相談するの?
→ インタ―ネットで調べるの?
→ 職場の同僚に相談? 上司に相談?
→ 病院行くの? 薬を飲むの?
→ 入院したいの? 縛られたいの? 電気ショック希望する??
あなたなら、どうするの???
・・・
聞いてみて、
そして、なるほど、なるほど…
それから、日本の状況を少し、話してみました。
・・・
NCNP 精神保健計画研究部
精神保健福祉資料(630)より
NCNP 精神保健計画研究部
精神保健福祉資料(630)から、Takashi Hara が作成
厚生労働省
精神科医療の機能分化と質の向上等に関す検会 る 討 (第1回)平成24年3月23日資料
・・・
「入院」を使う日本。
「隔離・拘束」を使う日本。
そして、それを、
40年前に、止めて、地域での暮らしに持って行ったイタリア…
精神の病に対して、
どんなアプローチが、有効なのか?
…
そんなことを考えるのと同時に、
自分なら、どんなところで、「生活」をしたいのか???
「当事者の当事者による当事者のためのバザーリア法」
自分なら・・・
→ 自分で解決を試みる!
→ 家族に相談する!
→ インタ―ネットで調べる!
→ 職場の同僚に相談 上司に相談
→ 病院行く 薬を飲む
→ 入院したい 縛られたい 電気ショックお願いしたい。
あなたなら、どうしたいですか?
決めていくのは、「僕たち」今、ここで生きている、僕たちだって思います。
「僕(たち)」を
わかってくれるのは、誰なのか?
わかろうとしているのは、誰なのか?
みなさんは、、
どこで、だれと暮らしたいって思います ?
—————————–
増川ねてる
1974年、新潟県小千谷市生まれ。アドバンスレベルWRAPRファシリテーター。
2007年より、WRAPファシリテーターとしての活動を始める。紆余曲折ありながらも、現在は、精神科の病院(都立松沢病院、埼玉県立精神医療センター等)や福祉施設を中心に、WRAPワークショップや研修等を、全国各地で行っている。2011年には、約7年受給していた生活保護を抜け、自立。「誰でも、何処からでもリカバリーできる世の中を! 」と講演活動なども行っている。2014年には、一般社団法人チーム医療フォーラム主催の「MEDプレゼン2014プレゼン」https://youtu.be/nmHWTvsxQN4に参加。他科との連携を模索中。またWRAPのみならず、「U理論」の実践と普及啓発にも力を入れている。
……
NPO法人東京ソテリア・ピアサポーター、
認定NPO法人 特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構・コンボ 理事
https://www.comhbo.net/
NPO法人精神科作業療法協会・POTA 理事
http://www.pota.jp/
明治大学 社会イノベーション・デザイン研究所 客員研究員
……
幸せを感じるのは、文章を書いているとき、ファシリテーションをしているとき、好きな人といる時で、
著書に「WRAPRを始める!」(精神看護出版・共編著者)、
「シリーズ:こころの科学増刊メンタル系サバイバルシリーズ 私はこうしてサバイバルした」日本評論社2017(一部執筆)
「Q&Aでわかる こころの病の疑問100当事者・家族・支援者に役立つ知識」中央法規2014(一部執筆)等がある。